
あなたは、演劇作品だけを配信している動画配信サービスがあることをご存知でしょうか?
その動画配信サービスの名は、「観劇三昧」と言います。
観劇三昧は月額料金を支払うことで、1,000本以上の作品が見放題になるため、演劇ファンにはうってつけのサービスです。
今回は観劇三昧について知りたいという方のために、サービスの内容について詳しく説明していきます。
観劇三昧のサービスの概要

「観劇三昧は、演劇作品を配信している動画配信サービスだよ」
観劇三昧は、「株式会社ネクステージ」が運営している動画配信サービスです。
「観劇」とは演劇を観ることを意味しており、名前のとおり、観劇三昧が配信しているのは演劇の舞台映像です。
観劇三昧では、319劇団1065作品の演劇を配信しています。
国内でこれだけの数の演劇を配信している動画配信サービスは、他にありません。
観劇三昧は、演劇ファンはもちろん、劇団員や演劇部などの観劇を勉強している人たちにも、うってつけのサービスと言えるでしょう。
観劇三昧には、以下2種類の会員コースがあります。
- ライト会員
- スタンダード会員
観劇三昧に無料登録すると「ライト会員」になり、約130本の無料作品が観られます。
「スタンダード会員」は、月額料金を支払うことで、すべての作品が見放題になるコースです。
観劇三昧の作品は、スマホやタブレット、パソコンから視聴可能です。
メディアプレイヤーの「Apple TV(アップル・ティービー)」か「観劇三昧TV」を使えば、テレビでも視聴できます。
作品を観ることで好きな劇団を応援できる

「観劇三昧は、自宅にいながら好きな劇団を応援できる素敵なサービスなんだ」
観劇三昧は多くの人に演劇を広めること、また劇団の活動を支援するために生まれたサービスです。
その理念に嘘はなく、観劇三昧は利益の7割を劇団に還元しています。
観劇三昧は、登録者が観た有料作品の視聴時間に応じて、劇団にロイヤリティーを支払っているのです。
つまり直接劇場に観に行けなくても、好きな劇団の動画をたくさん観ることで、ファンはその劇団を金銭的に応援できるのです。
好きな劇団にお金が入れば、その劇団のますますの活躍が期待できますから、ファンにとってもメリットがあります。
また劇団側は、観劇三昧に申し込むことで演劇作品を配信してもらえます。
配信にあたっての審査はなく、登録料金などもかかりませんから、劇団側にとっても、これ以上ないサービスと言えるでしょう。
観劇三昧はパソコンからの登録が少々面倒

「観劇三昧は、パソコンからの決済登録が少し面倒なのがデメリットだよ」
観劇三昧のスタンダード会員にパソコンから登録する場合、月額料金の決済方法は基本的に以下のどちらかになります。
- クレジットカードかデビットカード
- 銀行振込
観劇三昧では、決済方法をクレジットカードやデビットカードにする場合、オンライン決済サービスの「PayPal(ペイパル)」にも登録しなければなりません。
会員登録するにあたって、別のサービスにも登録しなければならないのは、少々面倒だと言えます。
また銀行振込の場合も、以下のデメリットがあります。
- 振込手数料がかかる
- 振込から登録完了まで3営業日かかる
観劇三昧はパソコンから登録する人には、やや不親切なサービス設計と言えるでしょう。
観劇三昧の料金と決済方法
「観劇三昧のスタンダード会員の月額料金と、決済方法について詳しく説明するよ」
観劇三昧の月額料金は、税込980円となっています。
月額料金の決済方法は、以下のとおりです。
- クレジットカード決済
- デビットカード決済
- 銀行振込
- Apple ID経由での決済
- Google Play経由での決済
先ほども説明したとおり、観劇三昧では、PayPal経由ではあるもののクレジットカードとデビットカードでの決済が可能です。
銀行振込を選ぶ場合は、以下3種類から登録する期間を選べます。
- 1ヶ月…980円
- 3ヶ月…2,940円
- 12ヶ月+1ヶ月…11,760円
「12ヶ月+1ヶ月」を選んだ場合は、12ヶ月分の料金で13ヶ月間サービスを利用できます。
観劇三昧のスタンダード会員には、アプリから登録することも可能です。
アプリから登録した場合、iPhoneやiPadなら「Apple ID(アップル・アイディー)」経由、アンドロイドのスマホやタブレットなら「Google Play(グーグル・プレイ)」経由での支払いとなります。
観劇三昧の登録手順

「観劇三昧と、スタンダード会員への登録手順について解説していくよ」
観劇三昧は、パソコンとスマホ、どちらからでも登録できます。
今回は、パソコンでの登録手順について説明していきましょう。
観劇三昧のトップページにアクセスし、画面右上にある、緑色の「新規登録」のボタンをクリックします。
次のページで、「お名前」「メールアドレス」「パスワード」「誕生日」を入力します。
入力が済んだら画面を下にスクロールし、以下の手順で進めましょう。
① 「利用規約に同意する」の左側の枠にチェックを入れる
② 黄色の「確認する」のボタンをクリック
確認画面に移動するので、間違いがなければ黄色の「登録する」のボタンをクリックしましょう。
以上で、観劇三昧の無料登録が完了しました。
スタンダード会員への登録方法
有料作品も観たいという人は、スタンダード会員に登録しましょう。
先ほどのページで画面を下にスクロールし、以下の3つから月額料金の決済方法を選択します。
① クレジットカード決済
② 銀行振込
③ 手持ちのライセンスカードを使用
今回は、①のクレジットカード決済を選んだ場合の手順について説明していきます。
次のページで、緑色の「PayPalで決済を行う」をクリックしましょう。
次のページで、以下の2つのうち、該当するほうをクリックしましょう。
① PayPalアカウントを持っていない→灰色の「購読する」のボタンをクリック
② PayPalアカウントを持っている→黄色の「Pay Palで支払う」のボタンをクリック
すでにPayPalアカウントを持っている人は、ログインして購入手続きに進めます。
今回は、Pay Palアカウントを持っていないという人のために、①の手順で説明を続けます。
先ほども説明したとおり、PayPalアカウントを持っていない人は、まずアカウントを作らなければなりません。
PayPalアカウントの作成と、観劇三昧のスタンダードプランへの登録は、上の画面の一ページで完結します。
まずは、クレジットカード情報を入力しましょう。
画面を下にスクロールし、請求先住所を入力しましょう。
次にPayPalアカウント作成のための、「メールアドレス」「パスワード」「生年月日」を入力します。
すべての入力が終わったら、画面を一番下までスクロールし、青色の「同意して支払う」のボタンをクリックしましょう。
以上で、PayPalアカウントの作成が完了するとともに、観劇三昧のスタンダードプランへの登録が完了しました。
観劇三昧の登録後の支払い

「観劇三昧のスタンダード会員登録後の支払いについて説明するよ」
観劇三昧のスタンダード会員は、クレジットカードやデビットカード、Apple IDやGoogle Play経由での支払いの場合、登録した日から1ヶ月経つごとに月額料金が発生します。
月の途中で解約しても、月額料金は日割り計算されません。
銀行振込の場合は、登録にあたって、選択した期間に応じた料金を最初に振り込みます。
銀行振込では、登録から選んだ期間が経過すると、サービスを利用できなくなります。
再度サービスに登録する際は、再びお金を振り込まなければなりません。
また登録期間の途中でサービスを利用しなくなっても、残りの期間分のお金は戻ってこないので、最初のうちは短い期間で登録してもいいかもしれません。
観劇三昧を利用した体験談

「観劇三昧の利用者に感想を聞いてみたよ」
私は観劇が特別好きというわけではないのですが、面白そうだと思って観劇三昧に登録しました。
とはいえ一般的に有名な作品もないので、最初はどれを観ればいいのかよく分かりませんでした。でも作品は人気順に並べ替えられて、作品のタイトルと一緒にあらすじも記載されているので、面白そうだと思う作品を簡単に探せました。
観劇三昧では「柿食う客」という劇団が人気のようで、人気順のトップ20のうち、5作品をこの劇団の演劇が占めていました。私が最初に観たのは、柿食う客の「へんてこレストラン」という作品です。
この作品は、宮沢賢治の「注文の多い料理店」を脚色した演劇でした。偶然にも、注文の多い料理店は昔よく読んでいたので、観ている途中でそれに気づいた時は驚きました。
面白かったので、柿食う客の他の作品も観てみようと思っています。
観劇三昧の解約手順

「最後に、観劇三昧のスタンダード会員の解約手順について説明していくよ」
ここでは、パソコンでの観劇三昧のスタンダード会員の解約手順について説明していきます。
先ほども説明したとおり、観劇三昧にパソコンから登録する場合、決済方法はPayPal経由(クレジットカードかデビットカード)か、銀行振込のどちらかになります。
銀行振込の場合、登録した期間が過ぎるとサービスが利用できなくなるため、自分で解約する必要はありません。
そのためパソコンから登録した場合は、PayPalで登録した場合のみ解約作業が必要になります。
観劇三昧を解約する場合、PayPalの自動支払いを停止する必要があります。
では、PayPalでの解約手順について解説していきましょう。
PayPalのトップページにアクセスし、画面右上にある透明の「ログイン」ボタンをクリックします。
メールアドレスとパスワードを入力し、青色の「ログイン」ボタンをクリックしましょう。
マイページに移動するので、画面右上の「歯車」のアイコンをクリックしましょう。
次のページでは、以下の手順で解約作業を進めます。
① 「支払い」のタブをクリック
② 白色の「自動支払いを管理する」のボタンをクリック
自動支払の管理画面で、以下の手順で解約作業を進めます。
① 画面左側にある「株式会社ネクステージ」のタブをクリック
② 白色の「キャンセル」ボタンをクリック
次の画面で、青色の「支払いをキャンセル」のボタンをクリックしましょう。
以上で、観劇三昧のスタンダード会員の自動支払いが停止されました。
まとめ
観劇三昧は、国内唯一の演劇専門の動画配信サービスです。
観劇三昧では、月額たった980円で、1065本もの演劇作品が見放題になります。
有料作品を観るだけで、劇団にロイヤリティーが支払われ、応援できるシステムは画期的だと言えるでしょう。

演劇が好きな方は、好きな劇団を応援するという意味でも、ぜひ観劇三昧に登録してみてはどうでしょうか。
コメント